綿棒で耳掃除すると
耳垢が湿ってんだけど!
え!?私はワキガ!?
もしかするとワキガの可能性が高いかもしれません。
耳の中にはアポクリン腺という汗が出てくる穴がありますが、その数によってあなたがワキガかどうか分かります。
✅ ワキガと耳垢の関係って?
✅ 私は耳も脇も臭いってこと?
✅ 解決策はないの?
最後には解決策もお伝えしますので3分ほどぜひお付き合いください。
耳垢が湿っている理由とは?
耳垢の湿り気はほとんど「汗」です。
耳垢は誰でもありますが、汗の量に関しては体質が関係します。
耳垢が湿るということは汗の量が多いということ。
そして耳垢とワキガの関係を紐解くには2つの汗腺(汗が出てくる穴)を理解する必要があります。
2つの汗腺の役割と特徴
人間に備わっている汗腺の種類は以下の2つのみ。
✅ エクリン腺
この2つの役割と特徴はこんな感じ。
アポクリン腺 | エクリン腺 | |
---|---|---|
役割 | フェロモン | 体温調整、皮膚の保護 |
ニオイ | スパイス臭など | 無臭 |
部位 | 耳、乳輪、脇、陰部 | 全身 |
質感 | ベトベト | サラサラ |
それぞれ詳しくみていきましょう。
アポクリン腺
数としては少ない汗腺です。
役割としては「フェロモン」を出すこと。
ちょうど思春期くらいからニオイが強くなりだすのはアポクリン腺が影響してます。
フェロモンですので大好きな人の汗は良いニオイと感じるのかも。
だだ、雑菌と混ざると「ミルク臭」とか「スパイス臭」と呼ばれる独特なニオイを発生。
これが「ワキガ(腋臭症)」の元です。
アポクリン腺から分泌される汗には「アンモニア」や「鉄分」「脂質」など様々な成分が混じっていてそれもニオイに関係してます。
エクリン腺
普段かく汗のほとんどはエクリン腺です。
エクリン腺から出てくる汗は基本的に無臭です。
が、雑菌と混ざればそれなりにニオイはあります。
THE汗臭いニオイって感じですね。
全身の体温調整の役割があるため人が生きる為に必要な機能です。
実はエクリン腺は耳と唇には存在しません。
これが今回のミソになります。
耳垢が湿っているのはアポクリン腺の数で決まる
耳に存在する汗腺は「アポクリン腺」のみ。
つまり耳垢が湿っているということは「アポクリン腺が多い体質」ということ。
耳垢の湿り気にも個人差があります。
ちょっと湿ってるな…程度から耳垢がキャラメル状になってしまう方まで様々です。
このアポクリン腺の数で耳垢の湿り気具合が決まるということですね。
耳垢とワキガの関係って?
ワキガの原因は「アポクリン腺の数が多いこと」です。
耳垢が湿っている方はアポクリン腺が多いことが分かりました。
つまり…
この図式が成り立ちます。
その可能性はなんと「80%」!
※「アヴェニュー表参道クリニック委員長」医学博士 佐藤卓士より引用
心当たりはありますか?
耳垢とワキガの関係は男女によって異なる?
男女で耳垢とワキガの相関関係に差があるようです。
ざっくり伝えると「耳垢とワキガの相関関係は男性の方が強い」ということ。
男女ともに言えることですが、耳垢が湿っているからといって確実にワキガとは言えません。
ですが、「ワキガ体質」とは言えるでしょう。
女性の耳垢とワキガの相関関係は薄いですが注意して損はなさそうです。
耳垢だけで「ワキガ判定」する病院も!?
驚きの事実として
・両親のどちらかが耳垢が湿っている
これでもう「腋臭症(ワキガ)の診断」をつけてしまう病院があります。
※日本橋形成外科など
耳垢が湿っているということはそれだけワキガとの相関関係が高いということ。
ワキガの対策方法は?
耳垢が湿っている事実も、ワキガという事実も変えることはできません。
何かしら対策を練る必要があります。
✅ ボトックス注射を受ける
✅ 強力な制汗剤を使用する
この3つが有力です。
手術で治療する
汗腺は生まれつき数が決まっています。
一般的には全身に400万個。そのうちアポクリン腺が100万個程度です。
耳垢が湿る方やワキガの方はこのアポクリン腺がもっと多いというワケ。
手術ではレーザーや機器を用いて汗腺自体を摘出します。
医師の腕が結果を左右する難しい手術です。
以下のリスク、デメリットも考慮しましょう。
・術後、仕事を休む必要がある
・しばらくお風呂に入れない場合がある
・傷口が残り
・傷口か化膿する
・汗が別の場所から多量に出てくる
ボトックス注射を受ける
ボトックス注射は予算さえクリアできれば一度試してみるのもいいと思います。
✅ メリット
・リスクが少ない
・短時間で治療が終了する
✅ デメリット
・高額になりやすい
・効果は個人差がある
強力な制汗剤を使用する
手軽に試せて効果も期待できるのが「制汗剤」の使用です。
ドラッグストアやコンビニの制汗剤では強い香りを上から塗りつけることしかできません。
ワキガの人には効果なしです。
ちゃんとワキガ専用の制汗剤を使用しましょう。
✅メリット
・高い制汗能力が期待できる
・消臭効果が高い
・リスクがゼロ
・ネット通販でしか購入できない
・届くまでに日数がかかる
ポイントとしてワキガに効果が期待できると証明された成分を使った制汗剤を使用しましょう。
・塩化アルミニウム
・シメンー5ーオール
・フェノールスルホン酸亜鉛
この4つの成分のどれかが入ってると安心です。
ワキガ制汗剤のランキングも書いてるのでぜひご覧になってください。
耳垢が湿っていると80%の確立でワキガ!?まとめ
まとめます。
✅ 両親のどちらかの耳垢が湿っていても同じ
✅ アポクリン腺が原因
✅ 耳垢が湿っているとワキガ体質である
✅ 治療は「手術」「注射」「制汗剤」の3つ
ワキガの人は制汗剤や注射をする。さいあくでも手術すればなんとかなります。
レーシックすればなんとかなります。