【レベル1】手汗の軽度の方の対策方法!手掌多汗症のレベル1はどの程度の汗?

手掌多汗症

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

手汗レベル1くらいなんだけどいい対策はあるかな?

手汗のレベル1ならおそらく日常生活に大きな支障はないかもですね。

でも、スポーツや楽器、スマホ操作の際はちょっと邪魔になるかも。
そんな手汗のレベル1程度の方に向けて対策方法を紹介します。

✅ 手汗のレベル1の対策方法が知りたい
✅ レベル1はどの程度の手汗なの?
✅ これ以上ひどくならないために

こんな疑問が解消できます。

ちなみに筆者である私は手掌多汗症のレベル3(重度)です…(;_;)

手汗のレベル1~レベル3をおさらい

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

手汗のレベルがついてる時点で手掌多汗症だよね?
どの程度の手汗だっけ?

そうですね。

あらためてあなたが手汗のレベル1なのかおさらいしておきましょう。

【レベル1(軽度)】手の平が湿る程度
【レベル2(中度)】手汗で濡れているのが見て分かる程度
【レベル3(重度)】手汗がしたたるくらい濡れた状態

こんな感じです。

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

レベル3はヤバいね…。

そうですね。

私はかなりヤバかったのですが、制汗剤を2種類つかってなんとか防いで生活してます。

あなたの手汗はレベル1で間違いないですか?

手汗レベル1の対策方法とは?

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

レベル1の対策とレベル3の対策って違うの?

実際はほとんど変わりませんが、レベル2~レベル3の方はレベル1の対策じゃほとんど手汗が止まりません。

ですので、レベル1の対策は割と簡単というか、安全な方法が多いですね。

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

なるほど。

では、早速対策方法を紹介します。

・小まめに手洗い
・ハンカチを常備する
・ベビーパウダーを使用する
・肌に優しい手汗制汗剤を使用する

この4つです。

・小まめに手洗い

「小まめに手を洗いましょう」

これだけでもレベル1はある程度解消できます。

なぜなら「湿っている」程度だからです。
これで納得できない方はもしかしたら中度以上の手汗かもしれません。

・ハンカチを常備する

ハンカチを常備するのはもはや当たり前と思ってるかもしれませんが、実践できている方は少ないんです。

ハンカチを持ち歩いていると「いつ手汗が出てもすぐに拭けるから大丈夫だ」という安心感が生まれます。

手汗は精神性発汗の可能性が高いので安心することで手汗の量を減らすことが出来ます。

脳を緊張させないことがミソです。

・ベビーパウダーを使用する

ベビーパウダーとは「あせも」や「しもやけ」を防止するサラサラした粉ですね。
レベル1の手汗であればベビーパウダーでかなり解消されます。

ベビーパウダーが水分を吸収してくれますので手の平がサラサラした状態を維持することが可能です。

色んなタイプのベビーパウダーを消化ししている記事も書いてるので良かったら参考にしてください。「【2020年】手汗対策にベビーパウダー!部門別4選【効果】

・肌に優しい手汗制汗剤を使用する

手汗専用の制汗剤には化学的に効果が証明された成分を使用しているものを使いましょう。

主に以下の4つです。

・塩化アルミニウム
・クロルヒドロキシアルミニウム
・フェノールスルホン酸亜鉛
・シメン-5-オール

肌に優しいのは「塩化アルミニウム」以外の3つ。

塩化アルミニウムはレベル3の私が使用するような強力な制汗剤ですのでレベル1の方は使用は避けてください。

手汗制汗剤ランキングTOP3」⬅こちらからあなたにピッタリの制汗剤を探してみましょう。

「塩化アルミニウム」の制汗剤はレベル1の方は使用しないこと。
肌が荒れやすいです。

これ以上手汗がひどくならないために

現在レベル1程度の手汗でも今後悪化する可能性は十分考えられます。

レベル1でもけっこう悩むでしょ。
レベル3は世界が違います。

これ以上ひどくならないために後天性の手汗を防ぐ方法を紹介します。

・食生活を整える
・運動する
・ストレスをため込まない
・睡眠の質を上げる

以上の4つをそれぞれ紹介します。

・食生活を整える

食生活は基本中の基本です。

手汗は自立神経が原因とも言われます。
食生活を整えておけば自立神経が急に乱れ、手汗がひどくなることは防ぐことができます。

また、脂質や糖質を取り過ぎると汗の質も悪くなり、臭い汗になってしまうので、もし汗がニオイ出したらキケン信号です。

それだけ食生活は汗に凄い影響を与えます。

・野菜、フルーツを食べる
・お菓子、ジュースを減らす
・揚げ物、ファストフードを避ける

これだけでも十分なので実践してみてください。

ちなみに私はスポーツトレーナーです。

・運動する

運動は汗が出てくる穴(汗腺)を活性化させたり、自律神経を整える効果があります。

また、この後紹介するストレスの発散にもなりますのでぜひ「週に2回」は取り組んでほしいと思ってます。

■有酸素運動

・60分のウォーキング
・45分の自転車
・30分のランニング

■筋トレ

・スクワット30回✕3セット
・腕立て伏せ20回✕3セット
極論ジムに行くのが手っ取り早いです。

・ストレスをため込まない

ストレスも自律神経に影響を与えます。

運動していれば本人が思っているほどストレスはため込まないで済んでるはずですが、仕事や恋愛や人間関係で現代はストレスが溜まりやすいです。

適度に休息とリラクックスするためのストレス発散方法を準備しておきましょう。

・旅行する
・友人と適度にお酒を飲む
・カラオケ
・スポーツで汗を流す
・アロマをたいてお風呂でゆっくりする
・音楽を流して紅茶を飲む

などなど。

これはあなたが一番わかりますね。

・睡眠の質を上げる

睡眠の質は生きる上で非常に大事です。

・寝具を整える
・部屋は適温(25度程度)に保つ
・明るくしない
・空気を入れ替える
・適度な糖質が身体にあること

などなどが大事。

特にダイエットで糖質を抜いていると睡眠の質が著しく低下するので気を付けてください。

【レベル1】手汗の軽度の方の対策方法!手掌多汗症のレベル1はどの程度の汗?まとめ

手汗レベル1の対策と今後悪化しないための提案をさせていただきました。

■対策

・小まめに手洗い
・ハンカチを常備する
・ベビーパウダーを使用する
・肌に優しい手汗制汗剤を使用する
■悪化しないために
・食生活を整える
・運動する
・ストレスをため込まない
・睡眠の質を上げる
手汗のレベルだけではなく、環境やお仕事に応じて悩みの質は変わります。
汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

そうだね。手汗が人より出てるだけで握手とか書類の受け渡しが嫌になるもん。

そうですね。でもレベル1は全然対処可能な範囲ですので、手術や病院の治療を受ける前に、色々試してみましょう。

制汗剤を使えばかなり楽になるはずです。

手汗制汗剤ランキングTOP3

今回はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました